2010年02月05日
ドイツ語でDuって!ヨガクラス。

ハーブは、クミンシード、ウーシャン。
最後に、豆乳かミルクをかけて。
オリーブオイルでいためたブロッコリーとマッシュルームをのせ、パン。
でした。スープが食べたかったので簡単に作れ温まりました。
見た目どんな感じですか?おいしそううですか?そうではなさそうですか?

ところで、昨日、プレゼントにと海外の方がカード(トリートメント)を
購入しに来て下さいました。紹介してくれた友達ありがとうございます

プレゼントにトリートメントって素敵ですよね。私は、施術するほうなんですけど。
されるって素敵です。オースにいたときも、彼女にトリートメントをプレゼントしたいから、
出張に来てって、オファーが有ったり。素敵です。
うちのプレゼントカードはUNEF(ユニセフ)のギフトカードや
その時のプレゼントされる方、もらう方のイメージで決めて、ご用意しています。
と、紹介はそのへんにして。。。。。。
驚きでした。

と言う名前は、何処かの国で多分、単語としてあるのかな?

ドイツ語で


びっくり!多分ドイツ語だから、この文字に点が二つ付いたりすると思うんですけどね!
これもまた不思議な気分です。
英語もそうなんですけど、同じ言葉で同じ意味で発音も同じなことばってあるんですよ。
なんか、世界って広いし狭いって思います。
日本って不思議な国だとも思うし、九州で言葉違うし、日本でも日本語なのに意味がわかんない時
有りますし、かと思ったら東北弁と宮崎弁はイントネーションが似ているので、東北人と私はたまに間違われるし。近畿、九州、本州、北海道、沖縄、四国で人種違うし。
でも、その方の環境でその方の今の人格が形成されているんですけどね

さてさて、ヨガクラスです。昨日、お客様に宮崎市にはどれ位のヨガクラスが有るの?
と、聞かれたので調べて見ました。ので今回これも紹介します。
http://www.fourmet.com/
http://www.combi5560.com/
http://healingnatural.net/
http://www.kokusai-yoga.net/
http://7710.s-re.jp/
http://www.purana-yoga.com/
http://kusunamikiyogastudio.miyachan.cc/
その他、Efuさんもされていたと思います。
いっぱい有りましたよ!ご自身でこれならって思われる所をお探しくださいね!
私は、来年の2月までお仕事とIFA(The international Fanderation of Aromatherapist)国際アロマセラピストに
向けて頑張りま~す


ので、今年はイベント出展はあまり出来ませんが、イベント情報はお知らせできる限りします

ありがとうございます
