2012年02月13日
悩ませられる、しもやけ。
しもやけ出来ていませんか?
私は、ここ数年前から、しもやけが出来ては、治り、出来ては、治りの繰り返しです。
さて?しもやけの原因は?
と、調べていた所、寒冷や、外が寒いのに、自分自身の着ている服が
薄着であったり、食生活では、熱帯産の果物、生野菜のどを多く食し
体が冷えてしまうのも、一つの原因になれそうです。
そして、しもやけの出来るメガ二ズムは、
外部からの寒冷刺激です。
冷えや寒さといった寒邪には、組織を収縮させるという特徴があります。
からだが寒冷にさらされると、気血の通り道が収縮し、
気血が末端までめぐりにくくなってしまうのです。
そして、末端にある、足、手の指先まで、血液が届きにくくなり、
かゆみ、赤みなどが出来てしまうそうです。
そこで、私は、ここ数年前から、作っている、しもやけブレンドをご紹介いたします。
植物油に対し、3%濃度、もしくはそれ以下でおつくりください。
2~3種類のブレンドで行いました。
精油は、サイプレス(Cupressus sempervirens)
理由 体の循環がうまく循環できていないので、循環器促進をします。
混ぜる精油、 ジンジャー(Zinziber officinalis)
理由 循環を刺激を与え、促進し、暖めます。
もしこの2種類で香りが、男前な香りだな~と、感じられる方は。
もう1種類
精油 柑橘系でも良いと思います。是非お試し下さい!
その他、私はなるだけ、つま先の曲げ伸ばしのストレッチもしております。
なぜならば、ストレッチを行うことで、体の血液の循環を促進することが出来るからです。
どうぞ、お試しくださいね。


今回の写真は、先日、お店があまり忙しくないときが、有りました。
ので、出会って15年位の友達のプリン屋さん(MEME)ミームさんのパッキングの
お手伝いに行ってきました。 MEMEさんは、プリンの他に、焼き菓子、
ガトーショコラ、TOFUショコラなど有ります。TOFUショコラは、あっさりしていて、
やわらかく、全てがオススメですが、このTOFUショコラも絶品なのでオススメします。
宮崎のフーデリーさんや、宮崎空港、清武の役場隣、交流プラザ(四季の夢)野菜など販売している所で、
購入出来ますよ!
私は、ここ数年前から、しもやけが出来ては、治り、出来ては、治りの繰り返しです。
さて?しもやけの原因は?
と、調べていた所、寒冷や、外が寒いのに、自分自身の着ている服が
薄着であったり、食生活では、熱帯産の果物、生野菜のどを多く食し
体が冷えてしまうのも、一つの原因になれそうです。
そして、しもやけの出来るメガ二ズムは、
外部からの寒冷刺激です。
冷えや寒さといった寒邪には、組織を収縮させるという特徴があります。
からだが寒冷にさらされると、気血の通り道が収縮し、
気血が末端までめぐりにくくなってしまうのです。
そして、末端にある、足、手の指先まで、血液が届きにくくなり、
かゆみ、赤みなどが出来てしまうそうです。
そこで、私は、ここ数年前から、作っている、しもやけブレンドをご紹介いたします。
植物油に対し、3%濃度、もしくはそれ以下でおつくりください。
2~3種類のブレンドで行いました。
精油は、サイプレス(Cupressus sempervirens)
理由 体の循環がうまく循環できていないので、循環器促進をします。
混ぜる精油、 ジンジャー(Zinziber officinalis)
理由 循環を刺激を与え、促進し、暖めます。
もしこの2種類で香りが、男前な香りだな~と、感じられる方は。
もう1種類
精油 柑橘系でも良いと思います。是非お試し下さい!
その他、私はなるだけ、つま先の曲げ伸ばしのストレッチもしております。
なぜならば、ストレッチを行うことで、体の血液の循環を促進することが出来るからです。
どうぞ、お試しくださいね。


今回の写真は、先日、お店があまり忙しくないときが、有りました。
ので、出会って15年位の友達のプリン屋さん(MEME)ミームさんのパッキングの
お手伝いに行ってきました。 MEMEさんは、プリンの他に、焼き菓子、
ガトーショコラ、TOFUショコラなど有ります。TOFUショコラは、あっさりしていて、
やわらかく、全てがオススメですが、このTOFUショコラも絶品なのでオススメします。
宮崎のフーデリーさんや、宮崎空港、清武の役場隣、交流プラザ(四季の夢)野菜など販売している所で、
購入出来ますよ!
2011年10月07日
2日ダウンが復活しました。
久しぶりに、風邪らしき症状がでてしまいました。
2日間、出来るだけ安静に出来る機会が有りましので、
安静にしていましたが、偏頭痛と吐き気、など夜になるとますます
痛くなり、熱が出るのかな?
と、思っていました。
気管(扁桃腺)が、弱く、腫れると、高熱を出してしまうので、
うがい、梅しょう番茶http://naturalseeds.blog.ocn.ne.jp/natural_seeds/2009/03/post_a832.html
をつくり飲んだり。
あれこれ、やって。今日、復活しました!
よかった。寝込むのは、ほんとにいやですよね。
最近、冷えたり、暖かかったりする、この季節、
皆様、お気をつけくださいね!

今回の写真は、重曹に、ユーカリ (グロブルス) 学名 Eucalyptus globulus
5滴入れ、お風呂(沐浴)する前、直前に入れ、入浴します。
ユーカリグロブルスの役目は、呼吸器系強壮、消毒、抗真菌、殺菌、抗ウィルス、
去痰、抗カタル、など。。
なぜ? 重曹かというと、お塩とか、精油を希釈する機材として使いますが、
しょっちゅう、お塩を使うとお風呂が傷んでしまうので、私は重曹を使います。
よかったら皆さんも、お試し下さいね!
これは、予防や、悪化を防ぐ為、自然治癒力を高める為
の家庭療法です。
もし、皆さんは、この様な状態で悪化しそうでしたら、
お医者様に診ていただいて下さいね。
余談ですが、その他、後ろに写っている写真は、
私の住んでいた、町の写真と、オーラソーマのボトル109番(この色のボトルは
一目ぼれして、どうしても使いたかったボトルで今使用中です。)
ニールズヤードの美白用のクレイパック(今まで、サーフィンが趣味で、
日焼けしすぎで、ファンデーションの色が無かった私ですが、
最近やっと、ファンデーションも使えるようになり、チークの色も
わかる様になったので、パックして磨こうとつかってます!)
2日間、出来るだけ安静に出来る機会が有りましので、
安静にしていましたが、偏頭痛と吐き気、など夜になるとますます
痛くなり、熱が出るのかな?
と、思っていました。
気管(扁桃腺)が、弱く、腫れると、高熱を出してしまうので、
うがい、梅しょう番茶http://naturalseeds.blog.ocn.ne.jp/natural_seeds/2009/03/post_a832.html
をつくり飲んだり。
あれこれ、やって。今日、復活しました!
よかった。寝込むのは、ほんとにいやですよね。
最近、冷えたり、暖かかったりする、この季節、
皆様、お気をつけくださいね!
今回の写真は、重曹に、ユーカリ (グロブルス) 学名 Eucalyptus globulus
5滴入れ、お風呂(沐浴)する前、直前に入れ、入浴します。
ユーカリグロブルスの役目は、呼吸器系強壮、消毒、抗真菌、殺菌、抗ウィルス、
去痰、抗カタル、など。。
なぜ? 重曹かというと、お塩とか、精油を希釈する機材として使いますが、
しょっちゅう、お塩を使うとお風呂が傷んでしまうので、私は重曹を使います。
よかったら皆さんも、お試し下さいね!
これは、予防や、悪化を防ぐ為、自然治癒力を高める為
の家庭療法です。
もし、皆さんは、この様な状態で悪化しそうでしたら、
お医者様に診ていただいて下さいね。
余談ですが、その他、後ろに写っている写真は、
私の住んでいた、町の写真と、オーラソーマのボトル109番(この色のボトルは
一目ぼれして、どうしても使いたかったボトルで今使用中です。)
ニールズヤードの美白用のクレイパック(今まで、サーフィンが趣味で、
日焼けしすぎで、ファンデーションの色が無かった私ですが、
最近やっと、ファンデーションも使えるようになり、チークの色も
わかる様になったので、パックして磨こうとつかってます!)
2011年08月05日
疑問!無水アルコールと消毒用エタノールの違い
先日、質問がありました。
私も、この質問には、疑問がありましたので、
早速調べてみました。
Q、無水エタノールと消毒用エタノールの違い

調べた結果、私の解釈もありますが、
無水エタノールとは、作る工程により、水とエタノールの混合液を蒸留すると
二つを完全に分離することは出来ないらしいです。なぜならば、
二つの共沸するからで、この時にある物としては、エタノールが96%
水が4%になり、薬局で、販売されている「無水エタノール」は、
この水分が、取り除かれ、さらに、分別蒸留されたものが、「無水エタノール」として
販売されているそうです。
そして、消毒効果は、ほとんど無く、肝癌治療に応用されているそうです。
それに、比べ、消毒用エタノールは、
一般的、医療用消毒剤です。
使用としては、皮膚等への消毒。
注意として、
またアルコールには高い揮発性があり、皮膚へ塗布した際には水分の蒸発が著しい。
皮膚への過度な使用は控える必要がある。
アルコールにアレルギーがある方には、様有害とされています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%BF%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%AB
Wikipedia(ウィキペディア)から抜粋参照してます。
詳しくは、

素晴らしい質問ありがとうございました。私もお勉強になりました。

2011年06月01日
切れてしまいました。

夕方、
パチン。
せっかく
いただいた、
ヘマタイト
大好きなのに(;_;)
この切れた石は、
どうすれば、
良いのか?
例えば、その石が、役目を
果たしてくれたので、
そのまま土に
埋めて、自然に戻す。
その他、もう一度、繋ぎ合わせ、
お守りにして、使う。
良い方法を、
ご存知の方が、
いらっしゃれば、
教えて下さい。
2011年05月29日
自分で頭皮のトリートメント

頭の頭皮のかゆみ、きっと、
地肌の乾燥から来ていると
感じています。
ので、早速、
簡単、自分で頭皮ケアしました。
準備は、植物油、シャワーキャブ
です。
頭皮によって、植物油は、
変えて良いのですが、
今回は、サンフラワーシード油を
使います。
サンフラワーシード油は、
オレイン酸、リノール酸、
ビタミンA,E,D
が、入ってます。
つまり、頭皮の皮膚膜を作り
乾燥から守る。
そして、皮膚に栄養を与え、
皮膚の老化を防いでくれます。
そして、私なりの見解なんですが、
サンフラワーシード油は、
伸びが良く、軽い感触がある様に
感じます。
では、まず、お風呂に入る、
一時間前に、オイルを頭皮に
塗布して、マッサージします。
そして、シャワーキャブをかぶり、
一時間後に、シャンプーします。
なぜ、一時間置くかと言うと。
頭皮の汚れをオイルで浮かせる。
そして、頭皮に栄養を与えるのです。
そして、シャンプーする事により、
余分な油分を落とし、汚れも落とします。
良かったら、お試し下さい。
植物油は、好みが有りますので、
ご自分がお好きな植物油をお使い
下さい。
今回の写真は、今日の台風後に
出た虹です。見難いかと思いますが、
ダブルレインボーが、出来かける時の
写真でした。
2010年05月24日
笑い話のバレリアン
最近 65種類の精油を5本とか、6本とか
サンプルで持って帰り、自宅で香りは時間が経つとどの様に
変化しているか?を、調べているのですが。
今回は、バレリアン オミナエシ科
学名 Valeriana officinalis 和名 西洋カノコソウ
日本語で訳すと、健康に良い 薬草 って言う感じの意味です。
この精油は、科学組成に イソ吉草酸エステルと言う成分が
入っています。
この、精油は、猫が大好きな香りとも言われているので。
早速、飼い猫のメタに嗅がせたところ。
クンクンと匂い、一歩とは言わず、二歩、三歩と下がり
最後には、逃げてしまいました。
メタは、何故こんな匂いを嗅がせるの?と
言わんばかりに、私を睨んだ気がします。ごめんなさい。
知っている方はいらっしゃると思いますが、イソ吉草酸は、大変強烈な
体臭に似ている香りがします。何人かの知り合いの方が、猫に嗅がせた所、
同じ反応をしたらしいです。
教科書にも、
安全データ にて、この独特の香りは全ての人が好きではなく、中には
吐き気をもようおす方もいると書いて有りました。
笑えますよね!!!!
多分お店では使用しないので、ご安心して下さい!
サンプルで持って帰り、自宅で香りは時間が経つとどの様に
変化しているか?を、調べているのですが。
今回は、バレリアン オミナエシ科
学名 Valeriana officinalis 和名 西洋カノコソウ
日本語で訳すと、健康に良い 薬草 って言う感じの意味です。
この精油は、科学組成に イソ吉草酸エステルと言う成分が
入っています。
この、精油は、猫が大好きな香りとも言われているので。
早速、飼い猫のメタに嗅がせたところ。
クンクンと匂い、一歩とは言わず、二歩、三歩と下がり
最後には、逃げてしまいました。
メタは、何故こんな匂いを嗅がせるの?と
言わんばかりに、私を睨んだ気がします。ごめんなさい。
知っている方はいらっしゃると思いますが、イソ吉草酸は、大変強烈な
体臭に似ている香りがします。何人かの知り合いの方が、猫に嗅がせた所、
同じ反応をしたらしいです。
教科書にも、
安全データ にて、この独特の香りは全ての人が好きではなく、中には
吐き気をもようおす方もいると書いて有りました。
笑えますよね!!!!
多分お店では使用しないので、ご安心して下さい!
2010年03月23日
2010年02月21日
ブドウ糖と私
最近、テスト前という事で、
お勉強をしています。
先日、勉強を頑張りつつ、自分にご褒美として、一日1個のチョコレートを
食べてます。が、あまりにもチョコがおいしい為、
1個が、。。。。。沢山に増えそうでした。
が、
妹がこれをくれました。
ぶどう糖です。
正直、あまりおいしく有りませんが、また、実験しています。
どの様に、ブドウ糖を食べたら、私がどの様に感じれるのか?
楽しみ、楽しみ。
脳で食べることを、最近感じております。

この写真は大阪のスクールの写真です。
みんな、頑張ってます。
かっばるぞー

お勉強をしています。
先日、勉強を頑張りつつ、自分にご褒美として、一日1個のチョコレートを
食べてます。が、あまりにもチョコがおいしい為、
1個が、。。。。。沢山に増えそうでした。

が、
妹がこれをくれました。

正直、あまりおいしく有りませんが、また、実験しています。
どの様に、ブドウ糖を食べたら、私がどの様に感じれるのか?
楽しみ、楽しみ。
脳で食べることを、最近感じております。

この写真は大阪のスクールの写真です。
みんな、頑張ってます。
かっばるぞー


2010年01月17日
やけど跡
先日、軽いやけどをしました。
今の状態です。
私は、波乗りをする為、ずっと水に入っていたり、日に当たると、ここまでは、うまく
肌が戻りにくいですが、最近はあまり海に入っていないので、こんな感じになりました。
水仕事は、普通にしてますけど:)
今回は、朝一の飛行機で宮崎へ帰ってきた時の写真です。
ゴールドのラインの入った飛行機が、横に待機してたので、珍しく思い思わず写真を撮りました。
朝早くから働かれる方々、勿論、いつでも何でもそうなんですが、
働く、何かをされる方、お疲れ様です。
今日も一日、楽しみ頑張りましょう!
ありがとうございます :)
今の状態です。

私は、波乗りをする為、ずっと水に入っていたり、日に当たると、ここまでは、うまく
肌が戻りにくいですが、最近はあまり海に入っていないので、こんな感じになりました。
水仕事は、普通にしてますけど:)
今回は、朝一の飛行機で宮崎へ帰ってきた時の写真です。
ゴールドのラインの入った飛行機が、横に待機してたので、珍しく思い思わず写真を撮りました。
朝早くから働かれる方々、勿論、いつでも何でもそうなんですが、
働く、何かをされる方、お疲れ様です。
今日も一日、楽しみ頑張りましょう!
ありがとうございます :)

2010年01月14日
先日のラベンダー(精油)について。
先日のラベンダーの精油について、
投稿しましたが、妊婦さんについて、もっと詳しく書きます。
妊婦さんは、妊娠初期から使える精油は、
真正ラベンダーです。
これは、一応念のため、セラピストさんとご相談のうえ使用して下さい。
芳香浴として使えるラベンダーは、ラバンジン、スパイクラベンダーです。
なぜ、芳香浴だけかというと、主に通経、ホルモン、子宮収縮などの恐れが
有るからです。
尚、これは、本物の精油に限ります。
それから、妊婦さんでない方も、妊婦さんも、最近、こむらかえりがある方が
ご来店される機会が多いので、この件もコメントを書かせていただきます。
こむらかえりは、カルシウム不足、マグネシウム不足、脱水状態による
ことも、有るそうです。他にも原因は有りますが、
なので、カルシウム、マグネシウムなどは、海藻系、例えば、ひじきのふりかけや、
スープに海藻など入れてお体に吸収してもらいましょう。
なるべく体のなかで吸収できるように調理して下さいね!
脱水は、お水の事なのできっと皆さん解られると思うので、あえて書きません。
ご了承下さい。 :)
いろいろな人によっても違います。ので、行き着けのセラピストさんにお尋ね下さい。
また、一般に手軽に使える自然療法や、精油についての情報を
お伝えします。
皆さん、まだまだ、寒いので足湯やお風呂などでお体温めて毎日
の活力を養って下さいね。
投稿しましたが、妊婦さんについて、もっと詳しく書きます。
妊婦さんは、妊娠初期から使える精油は、
真正ラベンダーです。
これは、一応念のため、セラピストさんとご相談のうえ使用して下さい。
芳香浴として使えるラベンダーは、ラバンジン、スパイクラベンダーです。
なぜ、芳香浴だけかというと、主に通経、ホルモン、子宮収縮などの恐れが
有るからです。
尚、これは、本物の精油に限ります。
それから、妊婦さんでない方も、妊婦さんも、最近、こむらかえりがある方が
ご来店される機会が多いので、この件もコメントを書かせていただきます。
こむらかえりは、カルシウム不足、マグネシウム不足、脱水状態による
ことも、有るそうです。他にも原因は有りますが、
なので、カルシウム、マグネシウムなどは、海藻系、例えば、ひじきのふりかけや、
スープに海藻など入れてお体に吸収してもらいましょう。
なるべく体のなかで吸収できるように調理して下さいね!
脱水は、お水の事なのできっと皆さん解られると思うので、あえて書きません。
ご了承下さい。 :)
いろいろな人によっても違います。ので、行き着けのセラピストさんにお尋ね下さい。
また、一般に手軽に使える自然療法や、精油についての情報を
お伝えします。
皆さん、まだまだ、寒いので足湯やお風呂などでお体温めて毎日
の活力を養って下さいね。
2010年01月14日
やけどの跡。昨日、友達の子供産まれる。

三日目の私の手です。水ぶくれも無く、皮膚が元の肌に戻りつつ有ります。
勿論、お湯に触るとヒリヒリ感は有ります。
なので、オイルを塗ったりしています。

これは、今日の私の朝ごはんです。
最近、多分テスト前のストレスなどなどで食欲が無いので、
朝、ストーブでお粥(玄米)を作りました。玄米は消化しにくいのでコトコト
と作りました。ビタミンが欲しいのでブロッコリーとにんじん、
後からほうれん草を入れてました。ビタミンは熱に解けやすいので、ほうれん草は後からです。
その後、ゴマ油 塩、で味を整えました。
最近寒いですね。昨日宮崎は4,5、6年ぶりに雪が降りました。
明日の大阪の気候が思いやられそう。風邪に注意しようと思います。
友達の子供の誕生心からおめでとうと、思ってます。
今日のニュースでは、カリブ海の島で震度7以上の地震がありました。
ココでは、子供の誕生を祝いながら、地球の反対側では、自然災害が起こり
矛盾した気持ちになってます、が、それも一つの命、出来事。
コメントできませんが。今日も一日頑張ります :)
2010年01月11日
友達の家の薪ストーブでちょっと焼けど。今週金曜大阪です。

ちょっとした、やけどをしました。
ラベンダーを患部に付けヒリヒリ感が和らぎました。
ラベンダーは、スパイクラベンダー、ラバンジン、真正ラベンダー
3種類有ります。
真正ラベンダーは甘い香り、スパイクラベンダーは、さわやかなラベンダーの
香り、ラバンジンはその中間です。
ラベンダーとティートゥリーは直接お肌に付けれます。
他の精油は希釈しなければなりません。
お肌が弱い人や赤ちゃん、アレルギーをお持ちの方は使う時はご注意下さい。
友達の出産のエピソード。
陣痛の時に、ラベンダーを嗅いだそうです。すると、呼吸がしやすく
なったと言う事を聞きました。
精油とめぐり合えた事、いろんな事に感謝です。
ありがとうございます :)
明日から、来週までブログをお休みします。
今週末は大阪に出張です。大阪寒くなければよいのですが。。。
晴れ女なので天気はきっと晴れ若しくは、曇りでしょう。
宮崎育ちなので、寒いのは苦手です。
ありがとうって言ってると、最近落ち着く今日このごろです。
勉強ガンバろっ :)
2010年01月05日
足が冷える方へ :)
最近、足が冷える方が多いと言われるお客様が多いのですが。
私も冷え性です。 が、最近少しずつ解消されてきています。
何をしているかと言うと、 まず、
① 5本指ソックスをはき始めました。
最近は、かわいい物が多いのですが、私はメンズ用のソックスを
使っています。
② 湯たんぽ を、使ってます。夜、冷たくてなれない時が多いので。
③ 足湯 大きなバケツでも、たらいでもOkです
それに、お風呂などでお湯を入れてお風呂に腰掛けて暖めてます。
お塩もちょっと入れたり、エッセンシャルオイルも入れたりしてます。
足がむくむ方もどうぞ試して見てください
④ なるべく暖かい物、常温の物、夏から気をつけて飲んでます。

⑤ むくみ、冷え、 なるべくタケフミや、ゴルフボールなどをつま先で転がしたりして
足裏を刺激します。
⑥ レッツグウォーマをつける。足首を寒さから守る。
最近やってます。お時間がある時などお試し下さい

私も冷え性です。 が、最近少しずつ解消されてきています。
何をしているかと言うと、 まず、
① 5本指ソックスをはき始めました。
最近は、かわいい物が多いのですが、私はメンズ用のソックスを
使っています。
② 湯たんぽ を、使ってます。夜、冷たくてなれない時が多いので。
③ 足湯 大きなバケツでも、たらいでもOkです

お塩もちょっと入れたり、エッセンシャルオイルも入れたりしてます。
足がむくむ方もどうぞ試して見てください

④ なるべく暖かい物、常温の物、夏から気をつけて飲んでます。

⑤ むくみ、冷え、 なるべくタケフミや、ゴルフボールなどをつま先で転がしたりして
足裏を刺激します。
⑥ レッツグウォーマをつける。足首を寒さから守る。

最近やってます。お時間がある時などお試し下さい


2009年11月20日
最近、ホメオパシーを取ってます。
先日、特殊な診察をして頂いて、とても調子が良いです。
今日は、水ポーテンシーで取ってます。
ちょっと、体がだるくなりましたが、これからが楽しみです。
さて、さて、勉強に力を入れねば。と、感じている今日この頃です。
勿論、施術は心も込めてます。感謝
今日は、水ポーテンシーで取ってます。
ちょっと、体がだるくなりましたが、これからが楽しみです。
さて、さて、勉強に力を入れねば。と、感じている今日この頃です。
勿論、施術は心も込めてます。感謝
