2011年04月04日
自家製蒸留器

東北地震、チャリティーイベント、
場所、天空カフェZealさん
にて、出店しました。
現場では、
自家発電や、
自然屋さん、さとうさんの
講演、彼は、被災地に
宮崎から物資を先日届けて、
被災地の写真を紹介されたり、
何が今、現場で必要なのか?
など。話して下さいました。
考え、自分何ができるか?
そして、宮崎、地元
で、この様な事が起きたら?
もし、串間に、原発が
出来たら?
串間の原発は、今、投票延期の為、
出来るか?出来ないか?
わかりませんが、
考えさせられた素敵な
イベントでした。
イベント、最後に、皆様から頂いた、
物資を仕分けし、ダンボール
につめ、昨日、朝、出発しました。
その間に、自家製蒸留器を
作っていただいた、今回の
写真です。
本当は、すべて銅などで
作られていますが、
自分で、手軽にりろんじょう
作れる事が出来る事が、
わかりました。
黄色いやかんに、
銅の螺旋状の管をつけ、
抽出の際に、この管から、
フローラルウォーターと、
精油が得られます。
まだ、実験してませんが、
実験結果は、後日、
お知らせします。
作ってくださった方、
その発想をする方など、
イベントにて、出会えた方や、
出会えたチャンスに感謝します。
Posted by dufriend at
01:08
│Comments(0)