2010年04月19日
先日の大阪のスクールにて。
栄養学の授業にて。
そうかと、気が付いた事が有りました。
栄養学では、ご飯の大切さを伝えていました。
その他にも、小麦粉と油のアメリカから日本への輸出の歴史
などもカリキュラムの一つとして、先生からご紹介があっているのですが。
それは、また、一つの項目で置いといて。
と、言うか、余りのも詳しすぎて、さわりの一部で深く書くと大変な事
になるので、今回も置いときます。
今回は、解りやすく書かせていただくと。
人それずれお腹の消化の具合は違うと言う事です。
前回、玄米の事に関して書かせていただきましたが、人によっては、
玄米を食べると、お腹を壊すと言う方もいらっしゃいます。
ので、玄米を食べる事が大変な方は、7部ずき、5部ずきもあります。
ので、そちらをお試し下さい。
食べると言う行為は人間の本能ですもんね

それから、食べる姿勢なんですけど。
足を組んで食べないようにしてくださいね。
何故かと? それは、骨盤がゆがんでしますからです。
歪んでしまう、一つの要因だからです。
今回は学校からの学びでした。

今回の写真はうちのメタ子です。最近雨が多いので、ストレスたまり気味で
雨なのに、外に出るから、だんだん雑巾のように汚くなってますが、
かわいい猫です。