スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2011年06月10日

雨ですね~。

 http://www.youtube.com/watch?v=np5OFgSc79g&feature=related

 あるクライアンアントさんから
 教えていただいた曲です。

 雨の日に。
 気分が晴れるような曲なので、
 送付します。

 よかったらお聞きください。  


Posted by dufriend at 13:33Comments(0)日記 A daiary

2011年05月25日

予約

6月2日は、
すみません。予約がいっぱいです。
ありがとうございます。

ところで、6月2日は、
年に12回ある、新月です。

新月は、
願い事が、叶うと言う不思議な
宇宙のエネルギーがあるらしいです。

叶え方!
新月に入った瞬間から8時間以内に願い事リストを書きます。
この6月2日は、朝6時03分からだそうです。
★ポイント
願い事は、欲張らずに、3個以下。
手書きで書くこと。

★書き方の例
自分の望んだとおりの職場ではたらいてます。
NGの書き方の例
仕事が見つかりますように。

そして、この願い事を書いた紙は、
新月が過ぎるまで、保管して下さい。
過ぎた後は、捨ててもかなわないそうです。
ご興味の有る方は、是非試して見て下さいね〜。
あ、他に気をつける事は、
他人の行動や、考えを変える為の
願い事は、かなわないそうです。

それから、この後の約2週間後に訪れる満月をはさんだ前後3日間は、
この新月に書いた紙をみて、振り返るのに最適な時期で、目標や夢を早く
叶える調節をすればよいか?
クリアするべき事をチェックし、
次回の新月にこの課題を取り除く為の願い事をすると、良いでしょう!

今回の写真は、
トリートメントさせていただく、
妊婦さんのお宅の金魚でした。









  


Posted by dufriend at 16:57Comments(0)日記 A daiary

2011年05月23日

21日、在宅を支える多職種交流会に参加して。

チャリティーイベント後、

宮崎キュアケアネットワークさん
主催の会合に行って来ました。

講演 講義内容 「高齢者の排尿ケア〜高齢者の排尿障害に向き合うために〜」

遅れて到着しましたので、聞き逃しだ部分も有りましたが、

この様な、初めての講義に、
勉強しなきゃ、と、
思いました。
うちの祖母は、前回のブログで、
書かせていただいきましたが、
元気ですが、
現実に、介護、在宅介護をされていらっしゃる方々、少なからずとも、
私の周りには居ます。

この様に、在宅介護をされて居たり、
したりされている方にも、
何か、私たちセラピストが
出来る事はないかと?
考えたり、学ばせていただいた
講義でした。

そして、一人一人の関わりが、
大きな力を産み出し、より良い
介護や、周りの環境を創り出している
んだな、と、学ばせていただきました。

ありがとうございました。  


Posted by dufriend at 15:18Comments(0)日記 A daiary

2011年05月19日

大分、禅を組みに

大分へ、禅を組みに行きました。
場所は、別府の山の中に入った場所で
行ないました。

そこは、行者さんが、
必ずぎょうを行う場所で、
禅を組んでいると、
鳥の鳴き声や、風の音、
静寂な空気を感じた体験出来た日でした。

帰り道に、どうしても、
寄りたかった、海たまご(水族館)へ、
寄り、久しぶりにイルカを見ました。

この写真は、連続写真なんですけど、
一枚を選ばさせて頂きました。

どの様に、皆様感じられるのでしょうか☆








  


Posted by dufriend at 23:40Comments(0)日記 A daiary

2011年05月01日

祖母の元気は、どこから?

29日、祖母の誕生日でした。
家族で、誕生日会をして、94歳を
迎えた祖母。
その夜、11時に、父からの
連絡、夜、祖母が、怪我をしました。
うちの祖母は、幸い
戦時中、それ以降も、
助産婦さんだったので、知識は
豊富。自分で止血し、連絡を
私達にして、救急車を待ちました。

病院に運ばれ、傷を処置して、
朝、3時に面会に行きました。
おでこに傷が出来ましたが、
話も、笑顔もできた祖母。
安心しました。

話によると、車内では、
祖母は、脈拍は?血圧は?
と、救急隊員さんに、
質問して居たそうです。
さすが、冷静な祖母。
尊敬しました。

今では、元気に抜糸を待ってます。
そんな、元気や、冷静さ、
気力は、何処からくるのでしょうか?
きっと経験からなのでは?
など、お見舞いに行く時に、
考えさせられます。

そして、病院の看護士さんや、医師
救急隊員の方々に、尊敬を
感じました。

ちなみに、今回の写真は、
お見舞いに行く途中の道からの
夕日の空の色でした。









  


Posted by dufriend at 23:42Comments(0)日記 A daiary

2010年11月11日

写真が無くてすみません。

 また、パソコンの写真の取り込みが調子悪く、写真がありません。

 昨日、お休みでしたので、やっとヨガに行ってきました。

 昨日のヨガは、友達のくすなみ木ヨガスタジオのクラスに行きました。スマイル

 最近、と言うか、6,7年前から、瞑想(メディテイション)
 を、出来れば、
 朝、夜、他には、迷いごと、頭の中で、頭が回転しすぎ、要は、
 考えすぎな時に、行うんですけど。うまく出来ないんですよねガーン
 瞑想してると、寝ちゃうし。スマイル

 くすなみ木スタジオでは、瞑想を深く行えるような、カリキュラムで、
 一時間半、激しいポーズもなく、ゆったりとした、ポーズで、
 行われているヨガを体験しました。この、カリキュラムのヨガは、
 初めてでした。

 瞑想は、誰にでも簡単に座って出来る事だと思いますが、深く瞑想し、自分の
 呼吸、体の筋肉の緊張を感じ、開放する。という、ヨガでした。
 瞑想は、うまく出来るまで訓練が、必要かな。と。思いました。スマイル
 と言うのは、何も考えない時間を作ることが、難しいのですが、
 大切だと、感じたからです。この何も考えない時間を作る事で、
 自分の本当に必要な事、必要な行動を迷い無く出来るように時間を大切に使えるような
 るんではないかと、感じました。

 http://kusunamikiyogastudio.miyachan.cc/d2009-10.html
 よかったら、行ってみて下さい。
 瞑想の一時間クラスが、無料でありますが、お気持ちをスタジオ運営の為
 に、お支払いすればよくなっているクラスもあります。

 とても、休日の素敵な時間の締めが出来ました。

 当日、友達の誕生日にたまたま居合わせて、それでは、
 おたんじょう日、ディナーに行こうと言う事になり、
 宮崎市宮田町2-29 0985-25-2304
 Stessa&orso
 に、行きました。10人も座れないかわいいカフェですが、食器や、ワイン、
 内装、食事、どれをとってもおしゃれな、カフェでお祝いさせて頂きました。

 おめでとうございました。拍手
 瞑想の大切さを、考えさせてくれて、ありがとうハート

 
 

  


Posted by dufriend at 23:01Comments(0)日記 A daiary

2010年10月29日

ハーブ植えました。フェイシャルも始めます!

 フェイシャルも、始めました。
使っている商材は、LOGONA、ニールズヤード、オーガニックボタニクスなど。
これからも、良い素材を使います。
良かったら、ご利用下さい。



先日、ハーブの苗を買い、やっと植える事が出来ました。
左から、レモンタイム、オレガノ、イエローマジック、これは多肉植物です。これは、友達の誕生日
プレゼントに育てています。

その隣がフェンネル、ローズマリーです。

来年から、新たなメニューを追加します。
それとは、別に、
このハーブの一つを使い、ご来店の方に、お出しするものです。
楽しみにしててくださいね!





最近、読んだ本です。最近、マツコデラックス著書の本も読みました。
が、正直いまひとつ。
この写真の本は。みわさんからのメッセージブックとして読み始めました。
素敵なセラピストさんで、なりたいし、いつずけたいです☆。目標です。




最後に、昨日の夕日、かなり最近の夕日は神秘的です。
今日もありがとうと、思う一日です。  


Posted by dufriend at 11:37Comments(1)日記 A daiary

2010年07月22日

お疲れ様でした。営業靴。

 暑くなり、雲がモクモク。

 夏の空になりましたね!

 帰国後、
 パートタイムで、トリートメントをし出し、
 その後、独立し、早、今年の6月で2年目を
 迎えた、Duですが。

 その時から履いていた、靴が、ボロボロになり、
 とうとうお別れの時期を迎えました。

 ここまで、ボロボロに履くのは、久しぶりでした。
 
 ので、お別れの写真を撮りました。

 出会いが有れば、別れもある。物にだってそうですよね。

 ありがとおおおおおおおおぅ。  


Posted by dufriend at 12:59Comments(0)日記 A daiary