2010年03月18日
初めて食べるマカロン と ありがとうがざいました。
昨日、お休みを頂いて福岡に行ってきました。
福岡では、2011年にIKEAが出来るみたいです。
それから、私がお勉強していたSCHOOL。 NEIL’S YARD(ニールズヤード)
福岡に出来るパルコに入るそうです。
やっぱし都会ですね。って感じました。
今回は、お世話になっている 界音 さん
http://www.kaine-g.com/yoyaku.htmlへ行きました。
この、界音さんのお隣に 三九ラーメンがあり、そこはINREDという
雑誌のコラムを書かれている篠原りょうこさんも、ココのラーメンを取り上げていた
お店です。今回も食べれずじまい
でした。
それから、お友達から頂いたマカロンを生まれて初めて食べました。
スィーツに興味がうすい私は、マカロンと言うもの見たこともありましたが、
ご縁無く今までいました。
今回、友達が東京かえりのお土産に私にくれました。

このマカロンは1862年からフランスで作られていて、LADUREEと言う
お店の物でした。中にピスタチオが入っていてフワフワでした。
オレンジのマカロンは友達が絶賛というか、紹介してくれて、
私や友達がお勉強している精油のネロリの香りでした。
初めて口にした物なので、不思議な感覚でした。そして、お上品~
ありがとうございました。
愉しい時間とお喋りが福岡で出来ました。みんな、それぞれがんばってるので、
私も、また、さらに頑張りましょうと思い起こす時間でした。
最近、私にも遅いですが、スィーツブームが来そうです。
さて、エクセサイズも忘れずにしましょう。っと。
福岡では、2011年にIKEAが出来るみたいです。
それから、私がお勉強していたSCHOOL。 NEIL’S YARD(ニールズヤード)
福岡に出来るパルコに入るそうです。
やっぱし都会ですね。って感じました。
今回は、お世話になっている 界音 さん
http://www.kaine-g.com/yoyaku.htmlへ行きました。
この、界音さんのお隣に 三九ラーメンがあり、そこはINREDという
雑誌のコラムを書かれている篠原りょうこさんも、ココのラーメンを取り上げていた
お店です。今回も食べれずじまい

でした。
それから、お友達から頂いたマカロンを生まれて初めて食べました。
スィーツに興味がうすい私は、マカロンと言うもの見たこともありましたが、
ご縁無く今までいました。
今回、友達が東京かえりのお土産に私にくれました。


このマカロンは1862年からフランスで作られていて、LADUREEと言う
お店の物でした。中にピスタチオが入っていてフワフワでした。
オレンジのマカロンは友達が絶賛というか、紹介してくれて、
私や友達がお勉強している精油のネロリの香りでした。
初めて口にした物なので、不思議な感覚でした。そして、お上品~

愉しい時間とお喋りが福岡で出来ました。みんな、それぞれがんばってるので、
私も、また、さらに頑張りましょうと思い起こす時間でした。
最近、私にも遅いですが、スィーツブームが来そうです。
